2010年3月19日金曜日

研修終了


 今日、ポルトガルでの研修を終えた。

 今日は、最後ということで、朝の会議で話すことを求められ、ポルトガル人の5Sに対する強みを話し、研修を通して、多くのことを学べたと伝えた。

 いつも食後のコーヒーを飲んでいる、労働者組合のカフェでは労働者組合の帽子、シャツ、それにキーホルダーをもらった。組合に入っていないのに、カフェを組合員価格の25セントで飲ましてもらっていたのに。プラントマネージャーには会社のアズレージョとマウスパッドをもらった。
 仲良くしていた人(もちろん全員一回り年上)とはメールアドレスを交換し、掃除婦のかわいい娘と写真を撮った。もちろんベイジーニョも忘れない(ほおをあわせてキスのまねをするあいさつ)。

 会社では、かなり子供っぽく振舞っていたので、多くの人にかわいがってもらった。工場のため、一日にあいさつする相手は100人以上。名前をちゃんと覚えられた人はごくわずかだけれど、ほとんどの人と顔見知りになった。

 最初はなれなかった握手の挨拶も、工場内の全工程をうろうろしていたせいか、最後には会社の誰よりも一日に握手する回数が多かったのではないだろうか。

 インターンでは技術的な要素がほとんどなかったが、生産部門の行っている日々の仕事を知れた。プランニングの重要性や共有する仕事の簡素化の重要性を山ほどした失敗を通して学んだ。プラントマネージャーの論理的な問題解決法と従業員のメンタリティーへの配慮を彼の仕事を通して教えてもらった。

 色々な問題もあったが、企業研修で多くのことを学べたように思う。ポルトガルのよさ、日本のよさを知った自分が今後何ができるかが楽しみだ。

ポルトガルの旅行・観光情報サイト
南蛮Info ポルトガル情報

2010年3月18日木曜日

ヴルカヌスの終わりに風邪をひく


 2月の終わりごろから睡眠時間が5時間の日があったりと、なかなかハードな日々を過ごしていた。仕事もあったが、どちらかというと、ためにならないことに時間を費やし、効率の悪い過ごし方をしていただけともいえる。

 ポルトガルのカフェ(エスプレッソコーヒーのこと)のおかげで仕事中に眠くなるということはほぼないのだが、さすがに体はごまかせきれなかったようだ。ここにきて風邪をひいた。せきがとまらず、死にそうな姿で仕事をやっている。

 明日がポルトガルでの企業研修最終日だ。風邪のウイルスを置き土産にすることになりそうだ。発つ日本人跡をにごす。。。

ポルトガルの旅行・観光情報サイト
南蛮Info ポルトガル情報

2010年3月17日水曜日

ポルトガルから別送品を送る

 ポルトガルから別送品を送る場合、基本的には郵便局に行くことになるはずです。

 交易の絶対量が少ないのでしょうか。船便がなく、1キロあたり、20ユーロぐらいかかります。送るものの中身より送料のほうが高くなることがしばしば起こるほどです。

 ポルトガルから日本にものを送るときはご注意を。

ポルトガルの旅行・観光情報サイト
南蛮Info ポルトガル情報

2010年3月14日日曜日

ポルトガルのマクドナルドポルトガルのマクドナルド


 経済の状況を測るインデックスはたくさんある。一風変わったものとして知られているのが、「ビッグマック指数」、あのマクドナルドの商品「ビックマック」の価格で各国の経済状況を見ようというものだ。マクドナルドの店舗が世界中にあることを考えれば、なかなか理にかなったものと言えよう。

 今日、ポルトガルのマックを観察してみたところ、ビックマック指数たしか4ユーロの後半だったと思う。以下のサイトから日本での値段を300円程度と見積もるとポルトガルでのビッグマックはなんと高いことか。

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080502_mcd_price_hike/

 観察後に思ったことは、やはりマクドナルドはすごいということだ。アイス(?)にかけるチョコレートの量はノズル部分をプッシュ1回分。ポテトは専用のすくい器を使って意識せずに同量を袋に分配。ハンバーガーはカンバンらしきもので管理しているように見えた。スペースを有効活用するために、従業員の通路をせまくしながらも人が歩き回らないですむ配置にしてあった。

 ただでさえ、目立ってしまう日本人がマクドナルドの前で何も買わずに中をじろじろのぞいているのだから店員もさぞ気になっただろう。最終的には1ユーロでポテトを買ってかえったのでよしとしてもらおう。

 マクドナルドより美味しいハンバーガーを売ることはできても、マクドナルドより上手にハンバーガーを売るのは至難の業とはよく言ったものだ。

 ちなみにポルトガルのマックではカルド・ヴェルデというポルトガルの伝統的なスープが売られていた。日本でもそのうちみそ汁がマックで売られるかも。。。

ポルトガルの旅行・観光情報サイト
南蛮Info ポルトガル情報

2010年3月10日水曜日

ポルトガルのマイナーさと経済の弱さ


 今日はウズラを入れたラーメンを食べた。ポルトガルの残りの食事をポルトガル料理らしからぬもので消化している。

 さて、来年のヴルカヌス生のメンバーを見たところ、今年派遣されていて、来年派遣されない国はポルトガルだけのようだ。かのスロヴェニアですら、連年での派遣が実現されたようだ。

 私がポルトガルに派遣される前にも1人だけ、何年か前(たしか8年前)に派遣されたようだが、ポルトガルは基本的に派遣されることのない国だ。

 ポルトガルはギリシャに負けないぐらい政府財政もよろしくないと聞く(ちゃんと調べてません)。日本に進出している企業も1社だけだとか(ちなみに、これはコルク会社なのだが、ポルトガルのコルクは世界一)。スロヴェニアよりはGDPが高かったはずだが、受け入れ企業が少ないのはうなずけなくもない。

 日本に帰国した後は東京で、次の派遣生を前に帰国報告をすることになっている。例年この報告会は次の派遣生が経験者である先輩から情報を引き出さそうと必死になるのだが、ポルトガル需要は0のようだ。

 休憩時間で私が暇になることは容易に予想できる。まー、観光目的の情報を聞きに来る人はいるかもしれないが。。。結論なし。少しボヤキ気味です。


 来年度の配属先研究室が決まったようだ。学部のときと同じ研究室になった。目標を高く持つことが要求される研究室なだけに自由奔放にいることは難しいだろう。若干ラテンのリズムに毒された私はやっていけるのだろうか?

 何にしても日本に帰ってからの生活も楽しみだ。

ポルトガルの旅行・観光情報サイト
南蛮Info ポルトガル情報

2010年3月8日月曜日

ポルトガルで日本食体験


先日、スーパーでマグロが売られていたので、買って刺身にしてみた。味はなかなかいけたのだが、わさびがなかったので、いまいちものたりなかった。

奨学金のユーロ余りに乗じて、日本食レストランに行ってみた。レストランで使われている漢字が中国のものだったので、日本人がいないのはばればれだったが、バイキング形式の日本食ということで色々なメニューを試せた。


味はいまいちだったが、面白いものを色々と見ることができた。

基本の寿司は魚は悪くなかったが、シャリが硬くて無駄に腹にたまった。細切れの緑の物体がシャリにのったオオバという寿司ネタは恐くて、食べ物特攻隊長の私もさすがに注文できなかった。



ポルトガルでは餃子や春巻きも日本食らしい。せめて餃子は焼き餃子にしたら日本っぽいのに。。。



おそらくから揚げを作りたかったのだろう。チキンカツのソースなしには笑った。



揚げ寿司という独創性の高いものにはびっくりした。天むすのようで案外いける。ただ、サーモンの皮というなぞのネタは何をまねようとしたのだろうか???



店内ではお客さんに店員が日本食は初めてかを聞くことがあり、どうやって食べるかなども説明をしていた。確かにあのレストランならアトラクションを訪れる感覚で日本食を食べに行くのも悪くないのかもしれない。


今日は鹿肉を買ってきた。牛丼でなく、鹿丼にして食べようと思う。この面白い食事文化ともあと2週間でおわかれかー。

あっ、今、はがきと切手があまっているので、はがきを書いて欲しい人は住所をメールで教えてください。

ポルトガルの旅行・観光情報サイト
南蛮Info ポルトガル情報

2010年3月6日土曜日

家族とポルトガル観光


 先日、家族がポルトガルを訪れた。リスボンやポルトはもちろん、私の家を見にアヴェイロまで訪れた。

 観光ガイドを務めながら感じたことは、ポルトガルを満喫するには英語だけでは大変だということだ。これは、おそらくポルトガルに限ったことではないだろう。

 ポルトガルで何が難しいかと言えば、レストランのメニューとカフェのメニューがわからないことだ。

 少々英語ができても、英語メニューに書かれている単語をどれだけの人が理解できるだろうか? 私も「あんこう(魚)」のポルトガル語は知っているが、英語は知らない。

 さらに、カフェではコーヒーを注文するのに苦労するはずだ。ポルトガルのコーヒーは容器が違うだけで名前が異なる。ラテやマキャートと注文して店員に通じるかは私は知らない。基本的にそのようなメニューはポルトガルのカフェにないからだ。ポルトガルのカフェのメニューについてはポルトガルのコーヒーを参考にして欲しい。

 話は少しそれるが、かのスターバックスもポルトガルではあまり成功していないように思われる。店舗を見かけることはきわめてまれである。会社の人ともそのことについて話をしたことがある。誰も高い値段を払ってスターバックスでコーヒーを飲まない。安くで美味しいコーヒーを飲めるポルトガルのカフェがあれば十分ではないかということだ。

 さて、話は戻るが、レストランをあまり知らなかったため、恐ろしくまずい料理も食べさせてしまったが家族には今回の観光を満足してもらえたようだ。今回のポルトガル観光を通して学んだことは、やはり現地の人の案内があった方が、より訪れた先の国を楽しめるということだ。先日、イギリスに行った際には知人にロンドンを案内をしてもらえ、その他の国を訪れたときよりもはるかに観光を堪能できたと感じた。

 さて、私のポルトガル生活も2週間を残すばかりになった。もう、私がポルトガルにいる間にポルトガルを訪れる人はいないだろう。今後は南蛮INFO-ポルトガル旅行・生活情報-を充実させて、より多くの人にポルトガルを楽しんでもらえるようにしたいと思う。

ポルトガルの旅行・観光情報サイト
南蛮Info ポルトガル情報